賃貸の狭いキッチンはスペースがない。
断捨離する中で「水切りかごをやめました」ということは良くSNSで見るようになりました。
最初感じたことは、水切りラックやかごが十分に置くスペースがあるキッチンなら、あった方が良いのでは、と思っていました。

ユン*さんちのキッチンは。。。賃貸マンションで幅190cm。
調理台スペースも狭く、シンクにちょっとしたフラットタイプの水切りラックがあるだけでした。
パン食の簡単な食事の食器なら、このラックで事足りたのですが、それ以外は全く間に合わず、です。

ちょうど引っ越しをする前にIKEAでいろいろ揃えようと思っていたので、お手頃価格の折りたたみ式の水切りラックを買いました。
ステンレスではないので安かったです。
海外サイズ?ファミリ向け?で大きかったのが難点でしたが、使用後は折りたためて良かったので。。。常時水切りかごを置くスペースは皆無ですからね。

でも重さもあり、シンク下の収納スペースに毎回片付ける煩わしさがありました。
ない方がいいなーと思っていたので試しにクロスだけを敷いて、洗った食器を置くと…可能だったのです!!
次に吸水マットは何がいいのだろう、と探していると、、、やはりデンマークのジョージ・ジェンセンの大判ティータオルが人気だったのですよね。
今でも欲しい!!(笑)
IKEAで一緒に買った吸水マットはカビがついて早々に手放してしまったので。。。(手入れが悪かったのでしょうね(>_<)
取り急ぎ百均ショップで吸水マットが売っていたのでそれを買ったところ、案外良かったのです。

こまめに洗濯して、きっちり天日干ししているので、匂いも気ならず、痛むこともなく、活躍しています。
サイズが小ぶりなので、もう一枚買い足しました。
ジョージ・ジェンセンのティータオルに憧れるけど、もうしばらく百均で過ごします。
ちなみにこちらはセリアです。柄も可愛いですしね。
とりあえず重たい水切りラックがなくなって、ストレスなくなりました。
狭いキッチンだと少しでも有効に使いたいですものね。
断捨離にもなって、良かったです。
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント