チャレンジ精神は悪くはないけど、余裕も必要。
私のブログのタイトルは、「ユンリズム~私らしいミニマリズムな暮らし方~」
・・・はい(^-^;
ミニマリズム精神をゆるく、思いついたことや日常のことを綴っています。
ゆるく、がポイントです。

暮らし方は自分が一番居心地が良いのが大切だと思うので、甘かろうが、厳しかろうが、自分で上手に判別して快適な空間と生き方をしたい、と思うことが最高だと。
ただ、最近は思考の方が、その正反対に向かっているような気がしてきてなりません。
いろいろなことにチャレンジしたい、そのこと自身はとても良いことだと思います。
最初は40歳を過ぎて、登山が趣味になりました。

昨年再婚して、仕事も落ち着いてからは、ちょっと副業にも興味を持ち始めました。
パソコンがなかったので、師匠を説得して増税前日に購入しました!

そうすると今度はブログも仕事に役立ちそう、と思い、ブログも始めました。
おかげ様で楽しく書かせていただいています。
このようなとりとめのないブログを読みに来てくださるだけでとても幸せです。

それなのに今度は…オンラインで少し物品販売もしたくなり…。
いけませんね、ライターの仕事の納品が終わって、ひとくくり、時間ができるとこれです。

本業の仕事がなかったら別ですけど、週4日働いている状況では難しいのは一目瞭然です。
師匠に怒られそうなので、とりあえず現状維持がいいのかなぁ・・・。
頭の中がたくさんチャレンジしたいことが溢れてきてしまうのです。
器用ではないのに、厄介な性格です。
何もする気力が起こらないと嘆くよりはマシでしょうか。
思考の方がマキシマムになっても、目に見える物体ではないので、見た目はスッキリといつも整然。
けれども脳内はとんでもないことに。

とりあえず、いろいろ考えて、妄想して(妄想好き)、落ち着くのを待つとします。
けれどもそのうち、余裕ができて、「これを売りまーす」と言っていたら驚かないでくださいね。

テレビを見るわけでもなし、ベスさんと少し遊ぶだけ。
仕事と夕食が終わって、夜勤の師匠を送り出したひとりの夜長のひと時でした。

何か今、やってみたいこと、とかありますか?
計画中か、始めるところか、進行形なのか、是非、教えて欲しいです!
一緒だと、できそうな気がしてきます、(*^_^*)アレ?
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント