『姿勢良く、上を向いていっぱい歩こう』
2020年、令和2年が始まってもう、6日目!!仕事始めのかたも多かったのでは。
早いですね…間違いなく日は過ぎています。
ブログを始めて3か月目。あまり深く考えずに始めたものの、ずっと続けていきたい。細々と。。。
思っていること、したこと、過去のことをこのブログで言葉で表していくと、何か別のエネギーを貰えたような気分になります。
さて、年を取っていくと、みな体力の衰えを実感するそうですが、私もとにかく実感しまくり!
44歳から登山を始めてのめり込んで、とにかく沢山登ることが楽しくて、毎週以上に歩いてその時は衰えは感じることなく頑張れました。
けど、ある程度チャレンジが落ち着くと、無理のない範囲で、とか言ってここ一年は回数がぐんと減ってしまいました。

ただでさえ、体力がないと思っているのに、維持どころか落ちている…。
すぐにしんどくなるし、疲れが取れにくい。肩こりがとにかくひどくて万年肩こり病です。
多分同世代のかたなら、自分から何かをチャレンジしようとか、目標を持ったり、日々の習慣を見直したり、と考えた年始めだったのではと思います。
ユン*さんもぼやぼやしていられません。継続できて、習慣になること。
人生はまだまだ長いですものね。
そして決めたことは「姿勢良く、上を向いていっぱい歩こう。」です。

あまり詳しく具体的にあげないところがポイントです。
あげてしまうと、出来なかった時にストレスを感じたり、自分を責めたり、言い訳したりしそうで。
それほど私は弱い人間です(認めてます、はい)
具体的な目標の方ができた時の達成感があるのは分かっていますが、あまり追い詰めず、楽にいきたい…というのが本音です。(ダメですかね?)
ただこの一文ならアバウトなので、少しだけ頑張ってもOK。頑張れなかった日は姿勢だけは良くしよう、てね。
最初はストレッチ20分、週3日は30分の運動、など考えたりしましたが、、、やめました。
肩こりは治したいけど、メインの仕事はPC業務。副業もPC業務。こうやってブログもPCですものね。

ブログはほぼ毎日更新していましたが、3日に一回程度にして、意識的に姿勢を良くして、そして山登りも定期的に。
猫背になりがちなので、ここは意識を頻繁に持つ必要がありますね。
猫背は癖になりますし、万病のもとですものね。姿勢をたえず良く保つことってしんどくも感じますが、ここが重要です。
そして「いっぱい歩く」の前に、上を向くことを付け足したのは、うつむくのがあまり良さそうに思えないから。
うつむいた時の顔を手鏡で覗くとぞっとしませんか。

携帯を触る時は決まってうつむきがちで姿勢も悪くなる。
携帯は極力触らず、PCを触る時は姿勢良く、なるべく顔をまっすぐ。
少しでもうつむくと二重あごになってます!苦笑
実は昨日は師匠の大好きな浜田省吾のコンサートでした。私もファンクラブに入っていっぱい曲を聴いて、にわかファンになっています。
早めに家を出て、2万歩以上歩いて、ウィンドウショッピングをして。
そして浜省のコンサートでほぼ立って歌って、帰宅したら疲れがハンパなくひどかったのです。
師匠は全くで今朝から元気いっぱいです。中学生からずっと青春時代を浜省と歩んできた師匠にとっては、一番のエネルギー源なのでしょうね。
私は反対にフラフラで体もむくんでいます。
そして浜省はずっと年上なのに、ステージで衰えを感じないほど若々しくパワーに満ち溢れていました。

この影響力は凄いですね。
そんなかんだで、自分なりに考えたこれからの体における抱負?気持ち?でした。
じっと座っていることは良くないので、体を動かすついでにいつものバナナのパウンドケーキを焼きました。

オーブンで部屋が暖かくなり、暖房いらずですよ(^_-)-☆
そして師匠の今晩からの夜勤のおやつにもなります。
本日もご訪問くださりありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント