3年ぶり。行って良かった。
今日は3年ぶりの健康診断でした。
3年も放置してかなり反省しています。
来年は人間ドッグにしようかな、と思っています。

前職はホテルの人事課に所属していたので、社員の健康診断は私が担当をしていました。
当日には受付もして、受診率を上げるにはどうしたらいいか…などと考えていました。
その前の職場は健康診断に手厚くて、無料で半日の人間ドッグを受けていました。
痛くない胃カメラに、食事までついてて良かったなぁ。。。
いつも、血圧が低い、中性脂肪が低い、コレステロール値も低い、、、などでA判定をもらうことはないけれども、足以外は大きな病気はありません。
健康診断、結果は一か月ぐらい先だけど、とにかく受けて良かったと思います。
アラフィフ世代、そろそろ体にいろいろな症状が出てもおかしくないですものね、予防できることは自ら動かないと。
けれども今日のマンモグラフィー検査は痛かったです(T_T)
まだジンジンしている感覚が残っていますもの。
前回は上から一回だけだったけど、今回のはサイドから二回ずつ。だからかしら。
技師が女性だったからまだ良かったですけどね。
ここ数年で身近な方が40代で乳癌、膵臓癌で二人亡くなっているので、その度に受けないとな、と思うのですが病院苦手です。
幼少から足の病気で入退院を繰り返していたからかもしれません。
でも苦手で行かないのはダメですよね。受診すべき、必ず、です。
年に一回の健康診断以外でも、体に何か異変を感じたらすぐに受診です。
その点、師匠はすぐに行くタイプなので、背中を押してもらえそうで良かったです。

母は体力がなく、強いほうではなかったけれども、78歳の今、生きています。
病気にかかっているので、あと何年生きることができるか分かりませんが…。
60歳ぐらいから水泳を始めたのも良かったのかもしれません。
年始め早々から体力が落ちたことを実感し、意識的に体を動かそうと思いましたが、健康診断を受けて、ますます健康を意識しました。
こういう動機付けって大切ですよね。
今日は全国的に春の嵐のような、暴風。でも気温は高めでした。
自転車で15分くらいのところへ健診に行ったので、向かい風の帰りは大変でした。
帰宅してからお腹はペコペコ。朝食を抜くのは慣れていないのでキツいです。
時間も遅かったので、おぜんざいを作りました。

は~幸せです。
足りなくて、お餅追加しました。

白い食べ物は悪者扱いされていますが、白米も食パンもお餅も乳製品も大好き。
炭水化物まで抜いたらランチもカフェもできません。


そういえば、白い食べ物とか炭水化物を摂らない食事を続けていると、何かで口にしたら気分が悪くなることがあるとか…。
えーー気持ちの問題?本当に具合悪くなる?なんだか、ある意味怖いです。。。お気の毒に。
そこそこ、摂り過ぎない、偏らない程度が一番いいかな、と私は思います。砂糖はてんさい糖、はちみつを砂糖代わりに使ったり、塩は岩塩を、ぐらいしか我が家はしてませんが。。。
普通に食べて元気なかたは世界中たくさんいますもの。
そんなことをふと思った一日でした。

ベスさんもずっと元気でね。
本日もご訪問頂きありがとうございます♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント