コンタクトをやめて、スマホ対策メガネを購入。
娘が大学生になる時に、コンタクトをしてみたい、と言ったので、おしゃれに疎い娘がコンタクト?!と嬉しくなりながら、一緒に眼科に行きました。
私は高校生の時からコンタクト一筋です。
眼科で、私も久しぶりに検診を、と思って診てもらうと、先生が苦い顔をしてこう言ったのです。
「非常~に、、、とても、とても言いにくいのですが…老眼が始まりかけています。自覚症状が出始める頃です…」と。
46歳だった私は、それほど驚くこともなく、そんな言いにくいとか言わなくても、と苦笑しました。
それから間もなく手元が少し見えにくいな、と感じ始め、コンタクトの度数をゆるくして今日まで至ってきました。

↑目だけ見ると怖い…色素が薄いので瞳も茶色。弱い目です。
それが先日の健康診断で、コンタクト装着でも視力検査で0.4だと言われビックリ。
これでは運転も危ない。でも度数を上げると、手元が見えにくくなりそうです。
裸眼で0.1あるかないかのド近眼なので、裸眼では手元ばっちりですが、やはり生活には支障をきたします。
遠近両用のメガネか、同じく遠近両用のコンタクトにするか悩み続け。。。
慣れない人もいるらしいけど、遠近両用のコンタクトには惹かれます。。。
結論はメガネ。
一番の理由が師匠がメガネ女子好きという、、、笑。
たまに昔作ったメガネをかけると喜んでいましたから。

二番目の理由はやはりコスト面。
貯金したいユン*さんにはやはりコストが抑えられるのは大きいです。
早速、本日仕事が休みなので、師匠と一緒にメガネ屋さんへ。
師匠が会社で入っている会員制割引サービスで、少しお安く購入できる眼鏡市場さんにしました。

検査をしてもらうと意外に老眼の進みは遅く、遠近両用の老眼鏡はまだ早いとのこと。
発売されたばかりの「スマホ快適レンズアイリラックス、20代からのR20」というレンズが私にはピッタリでした。
50代からのR50というのもあるようです。

手元も遠くもほぼ自然にクッキリ!視界の歪みも狭さも感じません。
PC酷使の私には嬉しいブルーライトカット機能と、UV99%カット機能もあります。
コンタクトより目に優しそう!!

そして何より何十年ぶりかの眼鏡、あまりの軽さに驚きました。
形状記憶と丈夫さという利点も嬉しいです。
フレームのデザインはメガネをいかにもかけている、というより、最初は馴染みのいいフレームが細いタイプにしました。
好みはセルロイドのメガネなのですけどね。
出来上がりは一週間先なので楽しみです。

そろそろいろいろな身体のパーツにお悩みが出てくるお年頃。(いや10年ぐらい前からか!)
目は悪いけど、嗅覚と聴覚は人並み外れて優れているから良しとする?!
ある程度自然に起こることと受け止めて、食い止めることができそうなことは努力して、快適に、良い感じで過ごせるといいですよね。
長年のワンデーコンタクトをやめて、メガネで節約対策&師匠好みの女性に( *´艸`)!グフッ

本日もご訪問くださりありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント