5,000円か10,000円か、迷って…
主婦のお小遣い。。。とは?
旦那のお小遣いはよく耳にするけど、はたして主婦の場合は、設定が必要か否か、です。
だいたいの場合は奥様のお小遣いというものはかなりグレーゾーンですよね。

主婦がお小遣いとしてピッタリとお金をもらうというパターンは、家計を握ってやりくりしている主婦が多い中少数派と思います。もらっていなくても家計簿をつけていると、自分のことでいくら使ったか分かりますよね。
再婚するまでは家計簿をつけたことがなかったので、光熱費すら知らないという主婦失格な状態でした。ほんと、お恥ずかしい…。今はアプリでつけているので、お手軽、管理が楽です。どんな項目に多く使ってきたかも一目瞭然。
その中で私の「お小遣い」という感覚でお金を使ったことがなかったのです。今までは私自身が自由にできるお金が少々あって、その中から友達とご飯したり、出かけたり、山に行ったり、、、としてきました。
無駄使いはやめよう、節約しよう、と心に決めていても、いくらまで、とはっきりと金額を決めていませんでした。
けれども、昨年一年間の収支を見て愕然!!私の決めている中では支出が思っていた以上に多かったにショックでした。なので節約しよう、って軽く決めているだけでは、甘いのではないかと思い始めたのです。
お小遣い、というくくりで予算を決めていくと、もっと無駄なく、そして貯金への意欲も高まるのではと。

まずはお小遣いといっても、どこまでをお小遣いとして考えるかによって変わってきますよね。美容院代、化粧品代、衣服代、友人とのランチ代、このあたりの項目を入れるかどうかでしょうか。なのでたとえ10,000円と決めたとしてもひとくくりに高い、低いと決めにくい感じなのではないかと思います。
私の場合は、自分の個人的に使うものはお小遣いにしようと決めてみました。なので上の4つも含めてです。もちろん私が出かけた時の交通費も含めて。
決める金額は厳しくいって「5,000円」か、余裕をもたせて「10,000円」か。。。(;’∀’)
え、5,000円は絶対無理でしょう、との声が聞こえてきそうですね!大抵の方なら、1~2か月で美容院に行かれたり、洋服も買いますものね。
お金がかからない趣味で、お出かけもほとんどなかったら可能かもしれませんが…!!
ただ、現時点ですが…美容院代は今はゼロ。白髪が少しあるのでヘナカラーを定期的に購入。衣服も今は特に買い足す予定がありません。化粧品、友達と出かけた時のランチや、私個人の登山の交通費が主になるかな、と思います。
それでもやはり正直、5,000円は無理そうです。。。登山の交通費は行く先によっては一回で3,000円になります。アルプス登山ならもっとです。
シュミレーションもしてみましたが・・・登山の趣味をやめたまえ、友達とも遊ぶのを控えよ、となりそうな結果です。
それでは少し余裕?をみて10,000円。アルプス登山の交通費で足が出たら来月で調整したら良いのです。
絶対に10,000円以内に収めようとするとストレス溜まりそうなので、前後の月で調整したり工夫しようと思います。ストレスは健康と美容に悪いので本末転倒です。楽しみながら、考えながら、貯金も増やすぞと思ってやらないと、ですね!

というわけで、私のお小遣い「10,000円」決定。楽しみながら頑張ります♪
みなさんはどうなのかしら。。。
さて今日は休日で…師匠と自転車でぶらり。朝食はレタスたっぷりサンドを作って…即出発です。

ライダー用ショーツではなかったのでお尻が痛くなりましたが…。帰りはおみやのケーキを買ってきました( *´艸`)

<本日立ち寄ったお店> 京都市伏見区桃山エリア
FLEUR(フルール) 手作りケーキと洋菓子のお店
住所:京都市伏見区大阪町606
電話:075-601-5006
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
本日は50円引day!ブリュレロールとモンブランを買いました。

モンブラン…あっさりした味わい。カスタードクリームとモンブランクリームとのハーモニーが美味。
ブリュレロール…はちみつの濃いスポンジと表面のブリュレのキャラメル味と舌触りがとっても絶妙♡
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント