いつものケーキ作りを始めたけど…摂りたくない材料の量に愕然
手作りは最高だと思っていました。いや今も、もちろん思っています。料理も、そしてお菓子も。
実は昨日、休みだったので何気にいつもの18番のパウンドケーキを作ろうと準備に取り掛かろうと思ったのです。

材料は覚えやすい全て100gの法則です。小麦粉、砂糖、バターは全て100g。そして卵は2個。アレンジで+バナナ、チョコ、リンゴのスライス、ナッツなどを加えます。
用意をしかけて、ふと思ったのです。

バター100g、って多くない?砂糖も100g計るとけっこうな量。。。小麦粉もどっさり。いくらパウンドケーキ1本分といっても、夫婦で3回ぐらいに分けて数日で食べきってしまいます。

前回の記事で体を引き締めないとヤバい!と書いたばかりです。一気に作る気がなくなってしまいました。。。
お菓子を少し控えようと思っている中、あえて作る必要があるのか。それもヘルシーとはいえないこのパウンドケーキを。習慣になっていたから何も考えていなかったのですが…。
作ったら師匠も喜んでくれますが・・・料理は毎日の生活で必要だから作るけれども、お菓子たちの部類はなくてもよいもの。
「わたし、今日ケーキを焼いたの。」
「今日はパンを焼いてみたの。」
とかいうこのセルフの響き、て余裕と優雅さが溢れていませんか。(笑)
焼きあがる香りもたまりませんし。

結局、沢山摂取したくない材料の多さに今さら愕然ときてしまい、やめてしまいました。
夜、帰宅した師匠から「あれ、バナナが良い具合に熟しているからケーキ焼くって言ってなかった?」と言われました…。積極的に摂りたいと思う材料なら好んで作るのですけどね。。。
どうしてこれほど美味しい、魅力的なスイーツたちはあまり摂りたくないものの塊なのかしら。ひどいですよね。

というわけで、しばらくはケーキやクッキー作りはお休みになりそうです(T_T)
ちなみに明日一日、初のプチ断食を決行します。ファスティングとも言いますよね。師匠が夕方から日曜までいないので、チャンス!
今晩から移行時期なので、夕食は全粒粉のフランスパン2切れとココアだけをいただきました。

明日は終日、白湯だけの予定です。翌日の朝まで抜いて、お昼はおかゆと梅干。夜から軽く食事を開始します。
リンゴやニンジンのジュースを飲む、とか二日三日続けるとかいろいろな方法があるようですが、まずは一日半チャレンジしてみます。家だと誘惑に負けそうなので、仕事の日にしました。
本当は今年から、週1でやってみたいと思っていたのですがチャンスがなくて実行できず、で。消化器系が弱い私がデトックスの方法が良いのか分かりませんが、試しにやってみて効果があれば、続けたいなと思っています。まずはいやしん坊なので我慢ができるかですね。

本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。

コメント