いえいえ、ひとりだからこそきちんと丁寧に。
2011年3月11日に起きた東北大震災から9年がたちました。
師匠が東北の福島出身なので身近に感じ、今なお胸が痛む思いです。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々の更なる復興を
お祈りいたします。
*
今朝もおひとり様。
毎朝、6時過ぎに起きているので、休日の朝はゆっくりできて嬉しいです。
私が休日でも師匠が仕事であれば、6時過ぎですから貴重なゆったりモーニングです。
そろそろ起きようかなぁ、という感覚いいですね。
ベスさんもおねむのご様子です。

丸くなって寝ていましたが、私の気配を感じで、モソモソと顔を出しました。。。
が、テントの中から出てきません。



ベスさんのルーティンは、朝起きたら、レンジで温めたタオルで顔のしわや、体を綺麗に拭きます。
それからケアコンディショナーを付けて、豚毛のブラシで丁寧にブラッシングをします。
私の自分のケアより充実しているかも。
シャンプーも私たちよりも良いのを使っているし。。。!
そのおかげか、艶々の毛並みをしていらっしゃいます。
さて、ゆっくり起きて、ゆっくりとコーヒーを淹れます。



仕事の日と違って、朝食タイムは時間をかけて。
いつもの大好きなナッツ&はちみつトーストをいただきます。

そういえば、昨夜やっていた「林 修の今でしょ講座」で「はちみつ」VS「バター」。
どちらも健康に良いという内容です。
たまたまTVをつけたら、やっていて、あら、私ほぼ毎日両方摂取しているわ!て。(*^^)v
思わず見てしまいました。
ちなみに私の「ナッツ&はちみつトースト」☟(バターもたっぷり塗ります)
体は正直です。
欲する大好きなものは体にも良いものだということ。




実は、師匠がいない昨日の昼間、すぐに食べられるインスタント焼きそばを食べたのです!
会社で社長が美味しそうに食べていて、その匂いにつられ、スーパーの特価でひとつ買ったのです。
もちろん、その系の食べ物を食さない師匠から、買うときにブーイングでしたが!!

昔、食べて美味しいと思ったのですが、何年後かに食べたその焼きそばは、とても味が濃くて、残念ながら全く美味しいと思いませんでした。
嗜好は変わったりしますものね。
帰国子女ファミリーだったので、和食を家で食べずに育った私ですが、和食がしみじみと美味しいと思うのはやはり日本人のDNAですね。
そんなわけで、昨夜の夕食は冷蔵庫にある材料で和食をいただきました。

おひとり様でも、手抜きをせず、きちんと、ですねーー。
*鶏むね肉・大葉・梅の焼き物
*長芋・きゅうり・わかめの和え物
*しょうがご飯
*豆腐の味噌汁
インスタントのものは、災害時や緊急時、登山で軽くしたい時にはとても重宝するものです。
師匠がひとりで遠征登山をする場合や、万が一の災害に備えて、水と共にストックはしています。
豊かな食生活を送ることができて、あらためて幸せであることを実感。
血と肉になる、植物や動物に感謝して。。。
丁寧に作って、しっかり噛んで、
「いただきます!」
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると更新の励みになります。



コメント