ベスさんのためのミニミニドッグラン
今朝も京都はとても良い天気です。
今日は家で仕事。朝一で、朝食をとりながら仕事の段取りをチェックして。。。

ベスさんは。。。

チェアの上でお寛ぎの様子です。
先日の家族登山で私たちとベスさんは、たくさん歩いて満足な一日でした。
ベスさんは普段、近所の散歩をほとんどしないと昨日書きましたが、フレンチブルドッグは多くの運動量を必要としない犬なのです。
暑さ寒さにとても弱く、毎日の散歩が必須というわけではないので、外での散歩はときどき気候が良い日のみ。
今日はとても気持ちが良かったので、ご近所散歩をしてきましたが・・・

とにかくすんなりと歩いてくれません。
足を突っ張って、動かないことが多々。
何に反応しているか分かりません。
そして人やワンコが大好きなので、見かけたら近づきたくて必死に行こうといします。
私たちのしつけが上手くいかなかったのかなぁ、と思っているのですが。。。(´;ω;`)
そんなわけで、一週間に一回程度、ドッグランや、広い河川敷の散歩に行くために車の乗せて、少し離れた場所まで出かけています。
ある程度の運動はやはり必要なので、普段はおうちランランで補っています。
2LDKのこじんまりした間取りなのですが、LDはとても小さいので、隣りの部屋と一続きにして使っています。
実質、2LDKを1LDKにしている感じですね。(真夏の冷房時だけ閉めることがある程度)

ベスさんを迎い入れる前に購入した、洗えるカーペットを二枚つなげて敷き詰めています。
カーペットの下にはさらにゴム製の滑らないメッシュシートを敷いています。
インテリアが好きな私としては、、、正直この見た目は好ましいスタイルではありません。
カーペットを敷きたくないぐらい。
もし敷くとしても素敵なラグをソファの前に、とかね。
けれども、犬の足にはフローリング材の固い床は負担になります。
特に、フレンチブルドッグのような体形は腰への負担も大きく、ヘルニアになるお友達も多いのです。
ベスさんが思いっきり走ることもできる、
私たちとおもちゃの引っ張りんこもできる、
しっかりとふんばりがきくこともできる、
奥にあるソファへ障害物のようにステップで駆け上がり、ぐるぐると走りまわることをして楽しんでいます。
たまにはゴロりんとなって。



まるで猫ちゃんみたいですよね(*^_^*)
この洗えるカーペットは10日に一回ぐらいで洗っています。
難点は安いカーペットだからなのか、密度がないためベスさんの短い毛がすぐに埋まるのです。
掃除機で一通り吸っても取れきれないので、しゃがんで15分くらいかけて、ブラシの先端で吸い取っています。
裏側のフェルトはすり減って綿が偏っているところも。
なので、このお手頃カーペットから、ちょっと良いものに変えようかな、とか、
いっそのことカーペットをやめて、滑らないワックスを塗ろうかな、とか考えましたが、、、
ワックスだけでは滑りを少し和らげる程度だし、傷も付くだろうし、高いカーペットは素敵かもしれないけど、汚されたら、と思うでしょう。
今のカーペットなら、全くOK!!
パピー時代のトイレトレーニング中は、何十回と粗相をされても洗濯して耐え抜いたこのカーペット。
ヘタってきていても、まだ使えそうです。
ベスさんのためにも、私の好みは二の次。
我が家の中心に君臨するベスさん専用のミニミニドッグラン。
今日も明日も、これからもいっぱい遊びたいと思います。

本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると更新の励みになります。



コメント