手軽なランタンがおすすめ。
キャンプに行くと、必ず焚火をします。
冬キャンは必須です。
暖かく、とても癒される時間を過ごすことができます。



キャンプ好きですが、コロナの影響で自粛しております、、、
師匠は家の中でチマチマと、キャンプグッズを眺めたり、手を加えたりしておられます。
ユンさんはというと。。。少しでも、屋外の気持ち良い雰囲気を味わいたくて、本日もベランダランチを提案。
もうすぐ、結婚記念日なのに、レストランに行けない。。。
だから、食事の時間をちょっとでも演出♪

そんな中夕方に、師匠がベランダでランタンを灯しました。
ランタンはキャンプでいくつか愛用しているのですが。。。
これが良い感じだったのですよね。。。

「ヒュアーハンドランタン276」カラー:亜鉛色
1902年ドイツで産まれた伝統的なランタンメーカー「ヒュアーハンド(Feuerhand)社」
アンティークなフォルムで可愛い。
お値段も、この亜鉛色ならお手頃です。
100年以上変わらない基本のデザインで、コンパクトな作りながらも抜群の性能だそうです。

燃料は灯油で、なんと20時間以上も点灯します。
コスパ抜群!
ヒュアーハンドランタンの灯りは、テーブルランプとして良い雰囲気です♡
風がきつくても大丈夫。

日が沈んで、夜になると。。。

ずっと眺めていたくなります。
ゆらぐ炎の灯を眺めていると心が落ち着きませんか。
燃えるということはある種、怖さもあるけれども、人間の暮らしには欠かせないものですよね。
動物のなかで、唯一人間の祖先が火を恐れなかったから、文明人へと発展していったともいえます。
遠い祖先の記憶を彷彿とさせる何かがあるのかもしれません。
さらに、炎のゆらぎは(1/fのゆらぎ)脳をアルファ波状態に整える効果があるのです。
脳内から特別ホルモンも分泌されます。
こんな風にベランダで、炎のゆらぎを楽しむのもいいですね。
ベランダで一杯!というときとか。
雰囲気の出る素敵なシチュエーション作りに一躍かってくれそうです。
おうち時間で過ごすひとときを特別なものに。。。
燃える炎に萌え萌えです♩
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。



コメント