物欲を抑えることは我慢ではなく、小さな幸せに気づくこと。
ここ半年ほど、欲しいものがあって、フツフツとずっと悩んでいました。
手に入れるにはとても高い金額です。
そう簡単に決断はできません。
でも欲しくて、欲しくて、他を我慢してでも手に入れたいものでした。
以前、物欲を抑える私なりの方法を記事に書きました。
極端な感じにも思える考え方ですが、結構、私にとっては威力があり時々見返して、我に返ります。
人間ですもの。
欲っすることは普通です。
フツフツと悩んで、いろいろイメージして、半年後に出した結論は、「いまは買わない」。
それを師匠に伝えたところ、
「えらかったね」と。。。
ずっと欲しいことは言っていました。
師匠は反対することはなかったのですが。。。

なくても困らない、
でもあるととても嬉しい。一生大切にしたいもの。
そのようなものは、とても悩みます。
でも、どうしようかな、と考えている間はとても楽しく、ワクワクしたものです。
その考えている時間だけでも、楽しかったです。
余裕が十分にあれば、迷わず買っていたでしょう。
でも、とりあえず、「いまは買わない」。
そのうち、買うこともあるかもしれません。
でも、今の私たちは「十分な蓄えをすること」を目標としています。
年金だけでは豊かな老後は過ごせないでしょう。
安心できるだけのお金を貯めなければ。。。
そう思うだけで、気が引き締まり、我慢でやめたという気持ちはスッと消えます。
なんだか、諦めた気持ちが清々しいような。。。
清く感じられます。
スパっと、潔く、身を引いた気分?!
またご縁があるかもしれない。
でもいまはその時期ではない。

横に座っているベスさんが、その状況を見透かしているように、
ジーっと見られています。
「えらかったね」
師匠のひと言に本当にじーんときます。
私がどれだけ欲しがっていたか知っているだけに、
ぐっと辛抱したと思ったのでしょうね。
いえ、我慢でも辛抱でもありません。納得した満足感と幸せを感じたのです。

さて、好きな音楽でも聴きながら、、、
今の暮らしができることに感謝して、、、
小さな幸せをいっぱい感じて、、、
仕事に、勉強に、明日からも慎ましく、謙虚に、頑張ろう。
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると更新の励みになります。



コメント