まだまだ先のことだけど、地図を見ながらあれこれ考えるときが好き。
コロナの影響で、休みの日に登山もキャンプも自粛していたせいか、家の中で、師匠と老後の暮らしを語ることが多くなりました。
単なる夢物語でもなく、ほんの少しの夢と現実をしっかり見ること。

決して、高収入ではない我が家です。師匠と私にはそれぞれ子供がいるし、いまだ、子供にお金がかかったり、、、
師匠の前妻の治療費だったり、、、
2家族分の支出がある?と思ってしまうこともあるけれども。。。
それを承知で再婚しました。
そんな中で、実行してきた事柄。。。
*外食を極力減らして、家で安全で美味しい食材を少しこだわっていただく。
*無理をしない程度の節約をする。
*お小遣いの範囲で、友人と遊び、趣味を楽しむ。
着実に貯金を頑張って、老後にささやかな家を買い、キャンピングカーで日本中を旅して、登山することが夢です。
どこに家を買うか、
土地から買って平屋の家を建てるのか、
中古戸建てを買うのか、
中古マンションを買うのか、
はたまた賃貸にするのか、、、
とにかくいろいろなパターンを想定して、シュミレーションをして、楽しんでいます。
現実には、新築平屋が一番お金がかかるわけで、
それを現金一括で建てたとしたら、満足な老後資金がどれだけ残っているのか、、、などなど。
心配性の私は、たっぷりないと、不安が残りそうです。
そうなると、あまり家にお金をかけれないかもね、と話したり。
今の賃貸マンションは、61㎡ほどで、このサイズ感が良いなぁと。
老後のふたり暮らしならこれより小さくても良いかも。
師匠は東北出身で、実家に大きな土地があるので、田舎暮らしをしたい私は良い環境なのですが、、、
師匠は全く帰る気なし。

高校まで実家で、大学で東京に出るのがどれほど待ち遠しいかったか、、、と言っていました。
帰ったところで、相続でもめそうな予感がするとかで、、、それだけは回避したいところですよね。
そんなこともこれからいろいろ考えないといけません。
いつまでも元気に、楽しく暮らしていくために、
師匠とあーだこーだと老後の暮らしを想像して、考えて、
そんな時間も幸せだな、と感じる今日このごろです。
日本国内、まだまだ行ったことがない所がたくさんあります。
ユーキャンの日本名所大地図を、随分前に手にいれてから、よく眺めています。
海外も良いけれども、老後は日本中をゆっくり、温泉につかったり、郷土料理を食べたりしたいですね。

持っているのはこちら⇩
特大の日本地図に、名所が分かりやすくたっぷりと掲載されています。
狭い日本と思っていたけど、広い~! 興味がある所がたくさん!!
ワクワクします♡
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると更新の励みになります。



コメント