コロナがまた流行っているけれども、お出かけしていますか?
私自身は実はどこも出かけていません。
先日、ベスさんを連れて実家へ帰ったぐらいで。
ステイホームがずっと続いています。。。
最初の新型コロナウィルスが少し落ちついたころ、そろそろ山にでも、と、師匠とふたりで里山に出かけたことはあるのですが。。。
また第二波が訪れて、、、登山サークルもまたしばらく中止になってしまいました。
そして仕事も毎日忙しくて、翻弄されているうちに。。。梅雨が明けてしまいました(^-^;
(ちなみに師匠は、ひとり、または友人と近場の登山に出かけたり、はしています)
そんな中、師匠は、早めの夏休みをとって、現在、アルプス登山へ一週間、出かけてしまいました。
ベスさんがいるので、ふたり揃ってというのは無理ですし、私はもうすぐ長いお盆休みに突入するので
今は仕事を休むわけにはいきません。
師匠はコロナ対策は万全のようで、夜行バスは席を離して予約を取っているそうです。
宿泊は人が交わりがちな山小屋ではなく、テント場で、そして行動はひとりです。
出かけるということについては個々で気を付けるのであれば、良いかなと思っています。
お困りの業界の方がたくさんおられるでしょうし。
単に私は機会を失っているだけ、な状態です。

ひとり登山ですが、今はGPSで師匠がどこにいるか分かるアプリもあるので、安心です。
けど、けど、
綺麗な山の写真が送られてくると、単純に、「羨ましい!!」(笑)

いずれにせよ私は、25キロぐらいありそうな、重たいザックを背負って一週間近くも縦走できませんしね。
男のロマン?!ということで、自由にさせてあげたいと思います。
夜は寂しいので、ベスさんと一緒に寝ています。

逆に、私はこの状態に慣れてしまったようです。
「出かけない=お金を使わない」
この法則が、なんだか少し嬉しかったり。
師匠もいないとなると、食事も超質素。
うん、うん、素敵♬
師匠は山でお金を落として、、、
バスのチケット、そして山小屋ではビールを買ってくださいませ。
あ、お土産もたくさん買ってきてね!
私はその間いっぱい仕事をして、貯金、貯金♪♪
しばらくはこんな感じが続きそうです。
秋に紅葉登山ができるといいな。
本日もご訪問くださり有難うございます♪
↓ポチッと押してくださると更新の励みになります。



コメント