達成した経過とこれからの目標。
師匠と一緒に暮らし始めたのは、2018年8月からで、それから2年ちょっと。
パートで残ったお金をコツコツと貯めてきた貯金が大台の100万円になりました♬
一緒になった時、私の持参金?!の〇百万円はしばらく必要ないので「確定拠出年金」にまわしました。
なので、ゼロからの貯金です。

最初は失業保険をもらっていたので、働かず、2019年4月から働き始めました。
正社員で採用してもらったものの、母の病気や、ベスさんを迎い入れたことで、早々に週3のパートに切り替えたのです。
週3のパート代で食費と生活に必要な消耗品を捻出。残った分が私のおこづかいです。
月に2万円は貯金にまわしたいな、と思っていたのですが、2万円だと一年に24万円。。。
100万円までは4年かかる計算です。。。

師匠は師匠で、財形貯蓄や私的年金で貯金していますが、私も頑張りたいな、と思ったものの、ちょっとだけだな、、と。
なら、もっと働かないと!!
ということで、働いている会社にお願いして、3か月前から働く日数を増やしてもらいました。
フルタイムの週5日勤務です。
パートという立場は変わらないおかげで、休みも希望で取りやすいのが助かります。
食費は節約できる分野ではあるけれども、新鮮な国産ものメイン、あまりこだわり過ぎず、でも、新鮮な旬なものを、とやりくりして・・・
気持ちお財布を気にしつつ、でも基本食べたいものを食べるというスタンスです。
高い食材を控えることしかできないので、おのずと牛肉は月に1回のみの贅沢品に(笑)
そして、外食はほとんどしない生活。
記念日とか、友達とたまに。この外食は大きく響きますものね。
そして・・・ここだけの話し、衣類などの自分のものはこの一年、何も買っていません。(;’∀’)!
いまあるもので、しばらく大丈夫だろう、とい感じで。

でも私の中では、ギスギスした節約感はほとんど感じることなかったです。
たまに美味しい牛肉や、フレンチ、カフェには行っていたので、ね。
コスメも気になるところですが、、、
大好きなオイル1本勝負です!
誇れる素肌、ボディには高いコスメは不要です。
健康的な生活をしているだけで、十分ですもの。
そして、晴れて100万円、達成です♬

今後は、、、実は一年に100万円貯めたいと企んでおります。
美味しいもの食べて、旅行して、登山して、というスタンスは変えずに、
回数と質と内容をその都度見ながら、上手に貯めていきたいですね。
ストレスなく、貯められた喜びはひとしおです。

早速、利が少しでも良い定期に切り替えです。
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。



<関連記事>こちらも読んでくださいね♬
コメント