キッチンシンク&洗面台はペアで行う。
毎朝していること。
『キッチンのシンクを洗ったそのスポンジで、洗面台全部を洗う』

え、キッチンのスポンジで?!と驚かれるかもですね。
私は毎食後の食器を洗うスポンジでキッチンシンクも洗います。
毎回洗うから、綺麗なはず。。。食器と同じ。。。的な。
で、シンクをさっと洗ったあとは、そのスポンジを持って、洗面所へ駆け込みます。
駆け込むのは。。。
ポトポトとスポンジから水滴が落ちそうだから、手の平で受けながらダッシュです、(^-^;
そして、洗面台を洗います。

そして・・・なんと鏡も洗っちゃいます!


洗面台はシャワーヘッドでザっと流し、排水溝は古い歯ブラシで洗います。
鏡は、手拭きタオルでふき取るだけ。そして洗濯機へポンッ♪



特に、鏡は飛んだ水しぶきや歯磨き粉が付いたりしませんか。
それを見るのが嫌なのです。
手を洗う、毎食後の歯磨きの時、綺麗だと気持ちがいい。
顔を洗ったり、口をゆすぐ時は顔を近づけますよね。
汚れがついつい目に入るんですよねー。

鏡も中性洗剤で洗って、そのまま乾拭きすると、膜が貼るのか、すぐに綺麗になって、その綺麗さが保てるように感じます。

毎朝の習慣にしていると、それが当たり前になってくるのです。
研磨剤が入ったスポンジなんかで洗わなくても、普段の柔らかいスポンジで洗うこと。
傷も付かず、いつまでもスベスベです(*^_^*)
キッチンのシンクも、蛇口も、ステンレスは毎日空拭きしていると、いつでもピカピカを保てるし、
そうそう、お風呂もね。

お風呂はゴムの水切りで拭き取っています。
ルーティンに入れ込むと、掃除という感覚ではないかも、、、です。
ちなみに師匠はしないので、、、
きっと、私が数日家を空けたら、綺麗でなくなるかも、ですけど、ま、またすぐに私が綺麗にします(;’∀’)
そうそう、明日から母や友人と旅行で一泊出かけます。
師匠はベスさんとお留守番。
5月に予定していましたが、コロナウィルスで11月に延期にしていて。。。
そうしたらまた猛威を振るっているから心配ですが。。。
完全防備で気を付けて行ってまいります。
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。



コメント