用意するものゼロ。月イチペースでとっても楽ちん♪
今日はとても暖かく・・・というより暑いぐらいでしたね!
昨日、今日と休みだったのですが、昨日は午前中は健康診断、午後はベスさんを連れて、ドッグランに行っておりました。
ベスさんはハカハカになるぐらいでした(*_*;
で、、、本日も晴天で気温も高いので掃除+α!
いつもの掃除以外に、窓サッシを綺麗にしました。
ユンさんちでは、窓サッシの掃除は、だいたい月に一回なのです。
その理由は、洗い物に使っているスポンジを取り換える時。
先日、その洗い物をするスポンジで、ついでに洗面所も洗う話しをしましたが。。。
そのスポンジの寿命がだいたい一か月。
捨てる前に、窓のサッシの掃除をしてからサヨウナラをします。

スポンジに少し水分と中性洗剤が残っていることが綺麗になる秘訣なのです。
(ポタポタと水が落ちない程度)
しかもヘタッとなったスポンジは、細いサッシにもってこい♩

ご覧の通り、きれい~~(*^_^*)/
最後にボロ雑巾か、ボロTシャツの端切れ等で拭いて終了です。
掃除している最中の画像がなくてすみません。
いたって、簡単。
サッシ用に何か道具を用意する必要もなく、
洗剤も新たに使うことなく、
スポンジを取り換え時、捨てる前にささっとサッシ掃除。
そしてようやくスポンジのお役目終了です。

今日みたいな晴天日和に窓を開けるような時は、特にサッシに目がいきますよね。
ベスさんも日向ぼっこ。。。♬
無駄なく、最後まで使い切ったスポンジを捨てる時は爽快です。。。
(ちなみに一軒家だと窓の数が多いので、何度かスポンジを洗っては少し洗剤を足すと良いかもですね)
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。



コメント