まだまだ使える我が家の食器収納。素敵に変身させました♩
新築で家を建てる方の大半は、キッチンの背面に、キッチンとお揃いで食器棚を造作でお願いするパターンが多いと思います。
お揃いの造作はやはりお洒落なイメージで、スッキリしているし、倒れる心配がないから良いですよね。
ただ、建売戸建やマンションでも多いかもしれませんが、付いていないこと、、、よくあると思います。
その場合、後付けで造作を付けてもらうこともできるでしょうが、とてもお高いです!( 一一)!

ユンさん統計によると、新築で造作食器棚を付けられた方は、だいたい30万~50万ほどはかけておられます。
とてもとてもそんな大金を食器棚にかけられません。
しかも、今まで使っていた我が家の食器棚は、まだ2年半しか使っていません。
お値段、確か3万円台でしたけど、今時の引き出し収納で気に入っていました。(#^^#)
賃貸時代のキッチンの背面はこんな感じでした。
カウンタータイプのキッチンボードと、左はゴミ箱です。

賃貸のキッチンがダークブラウンだったので、同じ色に揃えたのです。

引き出しタイプで使いやすかった
この使ってきたカウンター食器棚。持っている食器全部がちょうど収まるサイズだし、この度購入した家に、食器棚が必要なわけなので、おのずとそれを使うことに。
ですが、、、
キッチンの色が、、、
全く違って合わないのです(;’∀’)

フローリングも、マットな質感の木目のナチュラルカラーです。

次に家を替えるなら、少しナチュラルさが欲しかったので、飽きのこないこのカラーがドンピシャ気に入ったのです。
流行りに左右されないカラー、そして艶がないマットな木目。。。♡

今使っている食器棚がダークブラウンのカラーで、しかも、ベスさんが小さい時にかじった跡もあります。
なので、思い切って、リメイクしました(*^_^*)/



ゴミ箱も貼って統一感がでました。
今のリメイクシートはよく出来ていますね~♬
リアルな木目調で、とても綺麗に貼れます。(⇩こちらが購入した商品です)
そしてカウンター食器棚の上には、しっかりしたウォールシェルフを付けました。
これも、建売あるあるで、ちょっと苦労しました。
また次回に書きますね。
綺麗に生まれ変わった食器棚。
リメイクシート代だけで、ご覧の通りですもの♬
新しい家でも、良い具合に設置できて大満足です( *´艸`)
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。



コメント