フツーのトイレを北欧インテリアDIYしました♪
ご存じの通り、ユンさん夫婦は建売住宅を買いました。
近頃、お洒落な凝った建売住宅もありますが、やはり嗜好はそれぞれなので、一般的に受け入れられるシンプルな感じが多いと思います。
我が家もそれです。
建つ途中なら建具の色とか床の色を選ぶことができるらしいですけど、すでに完成した家を買いました。
ここがこうだったらな、と思うころは、ところどころあるけど、まずまず満足な戸建てです。
少しずつ自分好みに変化させようとあれやこれややっております。
さて、今回はトイレ編です。
もともとのトイレは、ごくフツーのトイレでございます。

変えるとなれば、ペーパーホルダー、そしてクロスが一番やりやすいですよね。
背面のクロスを一面だけなら簡単だろうと思って臨みました。
実は前の賃貸でのトイレもチャレンジしたのです。
ただ、賃貸なので、マスキングテープを貼って、現状回復できるよう、フワッと貼っただけですけどね。

グレージュカラーのクロスを貼りました。このころはまだフレンチシックなインテリアが好きでエレガント派、(笑)
割と簡単に貼れたので、甘く見ていたのですが。。。
今回はちょっと苦労しました💦
ペーパーホルダーは簡単に取り換えができましたが、クロスは生のり付きというのでチャレンジしたのです。
これが思いのほか、狭い空間で大変でした。
なんといっても、トイレタンクが邪魔で。。。
のり付きなので、慎重に扱わないと、べったり付いてしまいますからね。
でも、師匠も手伝ってくれて、何とか!!
before

after

濃いめのグレーカラーを貼って、マメリッコのファブリックフレームを飾ってみました(^^♪
クロスの多少の粗も、フレームに目がいくので、誤魔化せます!
トイレに入った瞬間、可愛い~♡ 素敵~♡ とまたまた自画自賛です。
すみません、、、(笑)

香りは、スティックタイプがお気に入り。

お手頃価格の「サワデー香るスティック 消臭芳香剤 」やさしいホワイトサボンの香りが好きです。
シンプルな容器も可愛いです。
いかがでしたか。
何年かたって、またイメチェンしやすい場所ですし、ここまで扉を開けた瞬間のイメージが変えられるとは♬でしょう。(*^_^*)
本日もご訪問頂きありがとうございました♪
☟ポチっと押してくださると励みになります。



コメント