5年ぶりの松茸と、すき焼きを食す
今日、友人たちと食べ放題の松茸&和牛すき焼き&焼き松茸を食べに出掛けました。

さすがに松茸は国産ではありませんが、すき焼きは京都和牛。京丹後鶏と松茸の炊き込みご飯、焼き松茸も食べ放題です。
小食なのに食い意地が張っているわたくし。。。元が取れないのでバイキングには向かないのに、どうして行ってしまったのでしょう。
行こう!と盛り上がると、気分が乗ってしまうんですよね。(そういうことってありません?)
気になるお値段ですが、他にお刺身や天ぷらなども付いて、9,800円(税抜)!!
日頃、節約気味の私には痛い出費です。
いつも節約しているし・・・
たまには贅沢もね・・・
とまぁ、自分の中で言い訳を考えて臨んだものの、後悔しました、ハイ。
やはり、元は取れなかったと思います。
友人も同じ気持ちだったのか、来年も!ということにはならず・・・
松茸は5年ぐらい前に、会社の旅行で松茸の土瓶蒸しを食べて以来です。
食べたくて行ったのですが「食べ放題」て、最後は「苦しい、もう食べられない、もう見たくないよね」というセリフが飛び交いませんか?
そんな気持ちで食事をすることってどうなんだろう、、、て思ってしまいました。
最後まで美味しいと思いながら、自分に適宜な量、質のものをいただくことが一番なのでは、と。
元が取れないという以前の話しですよね。
食後は散策をして。
天気が良く、小旅行気分で出かけたことは良かったです♪

この年になって、食べ放題はやめた方がいい、と気づくとは実に情けないです。
いや、分かっていたことですが、再認識しました。
もう少し食べたな、けど満足!て思えるぐらいが良いと思います。体にも、心にも。
同じ一万円を使うなら、納得のいく良い使い方をしないといけません。
千円ではなく、一万円ですもの。
そして、ノリで答えないこと。ですね。
コメント